山のつれづれ

今年は例年5月初旬に見頃となる庭のカイドウが、早盛りとなりました

 

塩船観音のツツジも見頃とのことです

青梅では、塩船の東にある今井の「薬王寺」も隠れたツツジの名所です

カイドウと春モミジ
カイドウと春モミジ
ボケ
ボケ
神社の十月桜
神社の十月桜
薬王寺のつつじ
薬王寺のつつじ
[2018/04/22]

3月21日は20㎝ほど雪が積もり、重い雪で除雪作業が大変でした

しかし、今日はあたたかな日差しにアズマイチゲが花を咲かせました

カタクリも、今年は4月上旬には見頃になりそうです

山を散策して、春の花を見つけてください

 

アズマイチゲ
アズマイチゲ
カタクリ
カタクリ
スミレ
スミレ
ボケ
ボケ
[2018/03/25]

寒さ厳しい冬でしたが、日陰の雪ももう少しでとけ

庭の福寿草も、あたたかな日差しを受けて綺麗に咲いています

土手にはカタクリやアズマイチゲが、春を待ちわびるように葉を出しました

福寿草
福寿草
アズマイチゲ
アズマイチゲ
カタクリ
カタクリ
[2018/03/16]

南岸低気圧通過で都内でも大雪となりましたが、

御岳山は20~30㎝ほど、思ったより少ない雪に安堵しております

今日は山上住民は雪かきに追われます

お越しの方は、凍結や落雪にご注意ください

雪の朝
雪の朝
東馬場御師住宅
東馬場御師住宅
筑波山
筑波山
[2018/01/23]

早いもので大晦日となり、正月の準備も整えました

井戸神様にも、昔ながら各家の正月飾りが供えられます

寒さ厳しいため、氷の花もとても大きく成長しました

来る年が穏やかな一年でありますようご祈念申し上げます

井戸神様
井戸神様
氷の花
氷の花
[2017/12/31]

0428-78-8501