
いらっしゃいませ。嶺雲荘へ
~静かな山上の宿~
お知らせ
[2022/03/30] 鎌倉殿の13人
[2022/02/10] 今日は20㎝ほど積雪がありました
[2021/10/05] 神楽公開再開
[2021/07/17] イベント中止のお知らせ
[2021/07/12] 緊急事態宣言にともなう対応
御岳山の四季
- 春
- 新緑の中、梅・カタクリ・桜・ツツジ・山吹・藤などが咲き競い、野鳥のコーラスが花を添えます。
- 夏
- 多摩川の清流が山裾を洗い、清涼な山上では暑さを忘れさせてくれ、レンゲショウマが咲き誇ります。
- 秋
- 虫の女王カンタンの鳴き声が秋を告げ、紅葉が全山に燃え上がります。
- 冬
- 厳しい自然の中、眺望がもっとも良く、さわやかに澄んだ空気が山を包みます。
山のつれづれ
今年は戻り梅雨の気候で、レンゲショウマの開花が遅れています。神社周辺の早咲きがようやく咲き始めましたが、鹿に大分食べられてしまいました。今はカサブランカの原種といわれるヤマユリの香りがそこかしこでします
[2022/07/28]
早い梅雨明けで、山の草花もホタルブクロやタマアジサイが終わりかけ、レンゲショウマの咲き始める季節を迎えます。感染症も再び拡大しはじめましたが、皆様には気をつけながら元の生活に戻れるよう念願しています。
[2022/07/08]
6月30日は『夏越の大祓』知らず知らず被った穢れを祓う儀式が全国の神社で行われ、御岳山でも午後5時から執り行われます。感染症は下げ止まり状態ですが、徐々に元の生活に戻りはじめました。様々な行事も始まります
7月16日(土)20:00~『薪神楽』於:鳥居前広場特設舞台(雨天の場合は神社神楽殿)演目:浦安の舞・奉幣・稲荷・山の神
7月~11月第4日曜20:00~『夜神楽』於:神社神楽殿
神楽の最後にお餅が振る舞われます
[2022/06/25]
ここのところ雨模様の日が続きましたが、今日は久々の好天です。季節は進み庭のミヤコワスレが咲き始めました。辺りの花もウツギやヒメレンゲにクワガタソウなどに変わりました
[2022/05/18]