山のつれづれ

昨日から雪が降り続き、神社は40㎝以上積もりました。

ケーブルカーの途中(標高600m)あたりから雪国に変わります。

今日の午後、雪もようやく上がり、春の日差しがさしてきました。

山にお越しの方は、あと数日、足下と頭上に注意が必要です。

[2017/03/27]

春風が吹き、日ごとに暑さ寒さが入れかわり、庭の福寿草や紅梅がほころび始めました。

でも御嶽では、まだ日陰に残雪や氷の花が残り、春が待ち遠しい時節です。

[2017/02/26]

穏やかなお正月で、御岳山は例年以上の賑わいを見せました。

しかし、8日に30㎝の雪が積もり、その後の寒波で雪に覆われ寒々とした御岳山でした。

昨日は山も春のような暖かさで、雪もだいぶ融けましたが、今朝はまた寒さ厳しい朝を迎えました。

御嶽神社の拝殿は漆・彩色が塗り替えられ、朝日を浴びて綺麗に輝いています。

[2017/01/31]

寒い朝を迎え、御岳山の氷の花は大きく綺麗に咲いています。

馬場家の土手、神苑の森、長尾道、鳩の巣道、大岳道。

今朝は今年最も見頃です。

[2016/12/17]

東京でもは54年ぶりの11月初冠雪だそうですが御岳山は20センチを超す雪となりました。

今朝は氷点下5℃の真冬なみの寒さです。

御岳山へお越しの方は、寒さとお足下にご注意ください。

[2016/11/24]

0428-78-8501