お知らせ

期間:4月15日(土)~5月21日(日)

 毎日祭:7:00・11:00・13:00・15:00 参列玉串料:2,000円

 期間中宝物殿9:30~16:00全日開館 拝観料:500円 (毎日祭参列の方は無料)

詳細は神社ホームページをごらん下さい


大晦日最終ケーブル18:30の運行後23:00に再開されるまで、大晦日夜のケーブルカーは本年より運休となります。滝本駐車場も18:30~23:00まで閉鎖となりますのでご注意下さい。

 



2022/03/30

今年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』では、当社所蔵の国宝「赤糸威大鎧」と重要文化財「宝寿丸太刀」を奉納した畠山重忠がまもなく活躍するようになります。神社の宝物殿(土日祭日9:30~16:00開館、入館料大人500円)では企画展『鎧と刀剣展』を開催しています。武将の魂でもある鎧や太刀には、当時の高い技術・芸術の粋がつくされています。



2021/10/05

緊急事態宣言が解除され、神社では以下の行事が開催されます

マスク着用にてお越しいただき、入口で検温にご協力ください

 10月17日(日)11:00~「神楽と雅楽の一般公開」於:神楽殿

 10月24日(日)20:00~「夜神楽」於:神楽殿

 11月28日(日)20:00~「夜神楽」於:神楽殿

また、神社ではご朱印を直接帳面にお書きするようになりました

 9:00~16:00の間、正面左の神符授与所で対応いたします

 


残念ながら緊急事態宣言中の観光協会イベントは全て中止が決定されました。また、神社主催の7月夜神楽も中止となりました


ご不便をお掛けしますが、当館では宣言中の新規ご予約は受け付けておりません

武蔵御嶽神社では午前9時から午後4時まで、お札の授与・ご祈祷など感染症対策を行いながら受け付けます。宝物殿は土日祝日開館しますが、御朱印は書き置き対応となります。11月までの第4日曜夜8時からの『夜神楽』は実施予定ですが、臨時ケーブルカーは運行しません。

観光協会では、7月17日から9月12日まで「レンゲショウマまつり」を行いますが、7月17日の『薪神楽』は中止いたします。下記イベントが予定されていますが、中止の場合があります

 7月24日20:00天空忍者屋敷

 7月31日20:00昆虫観察会

 8月14日20:00にっぽん御岳ばなし

 9月11日20:00薪神楽

 期間中レンゲショウマフォトコンテスト

現在、ヤマアジサイ、ホタルブクロ、ギンリョウソウなどが見頃で、レンゲショウマも蕾が膨らんでいます。梅雨明け間近ですが、熱海はじめ各地で大きな被害が出ています。被災された皆様には謹んでお見舞い申し上げます


再び緊急事態宣言が発出されまして、御岳山周辺の対応についてお知らせいたします

嶺雲荘では新規のご予約は、当面お受けいたしません

御嶽神社では、宝物殿を休館といたします。また、御朱印は書き置きの対応とさせていただきます

滝本周辺の駐車場は通常営業ですが、多摩川沿いの観光駐車場は全て閉鎖となります

今後、状況により変更があろうかと存じますので、お調べの上、感染症拡大防止にご留意いただきお越し下さい

 


感染症拡大が続いておりますが、年末年始の公共交通機関の運休が決定いたしました。

JR青梅線は『武蔵御嶽神社初日の出号』の運転を取りやめる事になりました。

西東京バスも12月31日は18:04御嶽駅発ケーブル下行が最終となり、元旦はJR青梅線御嶽着5:38分以降運行開始となります。

御岳登山鉄道は12月31日18:30発が最終となり、駐車場も19:00閉門になります。滝本の別の駐車場も同様の対応です。元旦は駐車場は5:00開門、ケーブルカーは5:30より運行が始まります。18:30から翌5:30までは、御岳山までの交通手段はありませんのでご注意ください。

また、御嶽神社でも元旦早朝までご祈祷並びにお札お守り御朱印の授与は行いません。正月中は当分の間、書き置きの御朱印対応となります。また参拝にはマスク着用にて、静かにお願いいたします。ご祈祷は人数制限の上、検温・アルコール消毒を行い受付をお願いします。1件のご祈祷への人数制限もございます。皆様には感染防止にご協力いただき、三が日を避けてのお参りをお願い申し上げます。


0428-78-8501